#心ayU tokiOCOMPLEXWORKS藤原さくら

1/1 2019年末〜2020年の気持ち

あけましておめでとうございます。

昨日まで続いた藤原さくらさんの「Twilight Tour」も完結し、どかっと肩の荷が降りた気持ちです。

どったんばったんと忙しい日々のなか、どうにかこうにか最後まで風邪もひかず生きながらえることが出来ました。

このツアーにオレを誘い、バンマスとして踏ん張りを効かせ続けたようじろう、お疲れさま。
どどどどどどインディ根性の人であるオレを今回の舞台に連れて来たという、そのことこそがようじろうとしてのどどどどどどすこドラマー根性としての最初のTwilightであったのだと、旅の途中で度々再生致しました。

立志編
楽曲アレンジ編
お機材ご購入編
激お稽古編
おツアー編Ⅰ(前編)
おツアー編Ⅱ(おサポートの、おトラ様登場編)
録音編
おツアー編Ⅲ(後編)

といった感じで、バンド内の流行語も変わっていくし、オレ個人としての流行りも大いなる流れ(マギ)に出たり入ったりでみんな髪伸びたり縮んだりでした。いやほんとお疲れさん。
年始からたつきさんのバンドで一時オレがベース、ようじろうドラムの謎コンビネーションを再びやってまいります。2020年もよろしく。

すどどどどdぺぺpすととベースのどどどどどヤンキー根性のまさとくんとは初めての共同作業の日々でしたので、まじでどんなやつなのかわからないところから少しずつ輪郭を捉えていく日々でした。同い年。

よく笑う良い奴でした。
そしてまたその笑い声が耳に残るんだな、、
しばらくはふと思い出してつられて笑ってしまいそうです。

まさとくんはいわゆる「リフ」を作るのが得意な人で、マジ歌と鼻歌の間くらいの感じでメロディを鳴らしたり、音楽もそういう感じで聞いたりしているんじゃないかななんて思いました。
非常に独特のセンスと、好奇心と勇気がそのまま彼のアイデアとして今回のバンドサウンドに入り込んでいたように思います。

そしてそのまさとくんらしさはこの先そっくりそのまま彼の音楽にびしびし反映させていって欲しいなと思いました。

昨日ライブ後に「あゆくんと前話したじゃん?」と、ツアー始まる前に二人でした話の続きをまさとくんがしてくれたとき、涙出そうになるくらい嬉しかった。
う◉この話と一緒に流れてっちゃったかと思ったよ、、

とにかく彼の次のご購入アイテムがオレは楽しみです。人の買い物はこの世における至高のエンタメです。

と言った感じで、このバンドらしい距離感、このツアーらしいスタッフの皆様との関係性の正体を掴んだあたりで去年は過ぎ去って行きました。

中心にさくらちゃんがいたからこその、この空気感だったんだろうなと思っています。
本当にありがとうございました。
誕生日おめでとう。

あと、オレの作ったテレキャス使ってくれてありがとう!
これはようじろうのバンマスとしての提案だったのですが、テレキャスター持ってるさくらちゃんとってもかっこよかったです!最高!

そして、昔このギターを使っていた頃のオレがこちら。
今年はこの頃作った最後の一曲どっかで出したいです。早いところやらねば。
流石にもうオレは女子のハートは歌えないネ、、
もとよりそんなもの、無かったかもしれないしね。

新年明けて現在進行中のいくつかのレコーディングにモードを戻し、全力で仕上げていきます!

今年は再び自分の畑を耕していきます。

ライブを続ける中でたくさんの気づきがあり、
自分は録音を主体とする活動がとても好きなんだと改めて感じました。
その上で、自分のライブ活動の考え方にとても大きなヒントがあり、今年は、、、来年になっちゃうかもしれないけど3rdアルバムをライブ版としてリリースすることを目標に頑張ろうと思います。

おじさん(と、おねえさん)同士切磋琢磨するべく、COMPLEXとして、
ayU tokiO、やなぎさわまちこ、クマに鈴、sing on the pole
の四つの活動を丁寧に進めて行きたいと思っています。

レーベルというか、本当に「音楽仲間」です。
息苦しいことを無くして、ずっとオレたちの好きな音楽を続けられるように丁寧に音楽活動を。
誰もが望むことですが、それがどういうことなのか丁寧に考えながらやっていきます。

近しいお友達や尊敬する諸先輩方、一方的に愛する年下のみんなにはぶりんぶりんいきますので、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!!!

オレは難しい奴なので、いままで散々検討して来たのですが、やっぱり難しい奴なので、
やっていく中で自分なりに「決定的に厳しい、、」という感じも明確になって来ていますが、見聞を広めていく中で好きになる人がたくさん増えてきてもいて、近頃大変過ごしやすいです。
これを 徳積み とオレは呼ぶのです。

今年もよろしくお願いします!

コメント