こちらのトレイラー映像が本日公開となりました。
GO!GO!ARAGAIN
大瀧詠一トリビュートアルバムです。
自分は「幸せな結末」、やなぎさわまちこは「うれしい予感」で参加させてもらいました。
11/3レコードの日に発売です。
で、そのリリースイベントが11/4に渋谷であります。
凄まじくタイトなスケジュールで進行することの予想されしこのイベント。
念願のしばっちゃん in ファイアが見れる。
楽しみです。
「たのしんでー!」
と、いうことで、11/4のマーライオンのシンガポール祭りが近づいてきてます。
俺の愛するsing on the poleも出ます。
このバンドすっごくいいからライブ見て欲しいです。
マーライオンバンドでは俺もギターを弾きます。
「キャベツの千切りー!オラー!」となっているマー君と出会ってからすでに幾年もの時が流れ過ぎましたが、まさか演奏をサポートすることになろうとは思わなかったです。
ということで11/4は下北沢→渋谷のコースで一緒に遊びましょう。
予約は我がayu4155@msn.comでもお受けしてます
作詞作曲したものを録音して、そこに歌が乗り、ミックスが済んだものを聞き、すごく良くなったので嬉しくなりました。
今は東京の外とも制作で繋がることのできる時代です。すごいです。
一緒に音源を作ったりしながら人柄を知っていくみたいなことって多くて、それが本当に面白いんですけど、仕事だとしても何かが嬉しかったり感動したりするとメールの文面が興奮していたりするような感じの人大好きです。
またおしらせします。
臨海エリアというか埋立地にて、とある録音のお手伝いをしてきました。
めっちゃめちゃ良い曲書く女子3人組バンドです。
応援してます。
一緒に音源を作ったりしながら人柄を知っていくみたいなことって多くて、それが本当に面白いんですけど、録音は集中して作業を進めていくのでさらにその感じが濃いです。
色んな人がいるけど、みんな本当に才能豊かで独特で、とても優しい心の持ち主で助かります。
そういう自分を感動させてくれる人たちには本当にのびのびと続けていって欲しいとしか思いません。
久しぶりにみるミツメのライブがすごく良かったです。
リキッドルームでの彼らの演奏は何度か見たことがありますが昨日のライブは今までで一番素敵に感じました。ちっちゃい音と大きい音の差が凄かったです。
バンドたる素晴らしい演奏であったととても感じました。
バンドの音楽の成長を感じさせてくれるバンドを続ける友人の事を本当に尊敬します。
あと、いままでムスタングにはあまり興味なかったのですがマオくんがムスタングを持つようになってから自分もいつかはムスタングを持ちたいなと思うようになりました。
まおくんは俺のギターヒーローの一人です。ジャガーも良いです。最高です。
彼がギターを殴るように弾く姿はポパイのようでかっこいいなと思います。そういうイメージです。
で、そのミツメのベースたるナカヤーンのバンド、nakayaan band と来月共演します。
nakayaan bandのドラムはミツメのドラムたるようじろうくんです。彼とはたまにお茶したりします。
スコーンも焼けるし、男らしく、元高校球児であるし、本当に魅力的な男であります。
とにかく楽しみです。
golfの主催で、KUTTUK WORLD TOURなので、世界を意識して色々と仕込みまくっています。(主にgolfの二人が)
まだ自分のターンにはならないのですが、みんなで色々やっています。今の所は自分はグループlineに参加してワクワクしているに過ぎませんが、頑張ります。
ニューPCがあまりに小さいので画面だけ手に入れました。
昨今のディスプレイとはこんなにもお安くなっているのかと思いました。
目が疲れてしまいますから、ブルーライトはカットで使用しましょう。
昨日ケースを注文しました。インナーケースっていうやつです。
まだまだ新鮮な気持ちです。
めっちゃ大事にしてます。というか、大事に思っています。
コメント