前回の更新からまた日が空いてしまいまして、
不精は良くない。
ということで、記憶が薄れてしまう前に振り返ってみます。

にお誘いいただき渋谷でayUライブ。この数日前に『大・シーサー博』でもご一緒したSAMOEDO菅原くんと再会。
縁は近い時は近い、遠い時は遠い。
物覚えは良い方です。とても悲しい話です。
「疎遠」について話しをしてたとき、寂しくて涙出そうになりました。
仕方ないことです。
この日は永原真夏ちゃんも遊びに来てくれました。
買い物が早くて頼もしい人だなと思いました。
ところで、 疎遠なこと への寂しい気持ちに対する僕なりのホカホカ表現が「大・シーサー博」だったんだろうと思いますが、
伝わるでしょうか?
えらく感じの良いPAの女の子がいて、音作りが上手だと思いました。
すぐに売れっ子になっちゃうかもしれない。にゃんちゃんは中学生の頃に恋する団地を歌ってsnsに動画投稿してました。知ってます。
仕事で和久井映見さんの曲を聴きまくっており、
その流れでドラマ「妹よ」
にハマってました。
シンデレラストーリー。
チャゲアスの曲っていうと自分にとってはこれです。
和久井映見さんと岸谷ゴローさんの兄弟っぷりは、
猪熊ヤワラとジゴロっぷりにも通ずるな。 と何度も思いました。
砂の壁と共にCOMPLEXの2023年春の推し推しミュージックである
屋敷 のレコ発も兼ねた神保町のアユ・トウキョーでした。
自分はめちゃ暗い気分で弾き語りライブをし、しょんぼりmaxでしたが屋敷君が「良いもの見た」的なこと言ってくれて、素直に泣きそうになりました。
色んな楽器をすぐに切り替えて録音作業を進めることができるので緊張感や集中が無駄に切れることがないのが何よりも良いです。
櫛引彩香さんのライブサポートでギター。
メンバーも楽しい最高バンド活動。
櫛引さんの曲は全て良いです。
「新曲が最高」
という尊い現象を起こせる奇跡のシンガーソングライターです。
砂の壁の配信ライブ。
今更も今更なんですけど、YouTube配信ライブはなかなか良いかもしれないです。
超久しぶりに「恋する団地」の録音エンジニアの池内さんに会う。
今会いたい人だったので、本当に会えて嬉しかった。
「こんなときどうします?」みたいな、シチュエーション話を多くしてまったが、それに対して池内さんは驚異的なタフ解答で笑ってしまった。
そういえばこういう風に笑わせてくれる人なんだった。
またご一緒したいです。
あと、最近よく行くことが多い三多摩小田急エリア、山の間に街がある感じ良いですよね!
コメント