REV.01発売からはや二週間。
ありがたい感想のお言葉も各方面からいただいて、ありがとうございます。
さて、現在の取り扱い店舗は以下の通りです。
東京
・ココナッツディスク池袋店
http://coconutsdisk.com/ikebukuro/
・ココナッツディスク吉祥寺店
http://coconutsdisk.com/kichijoji/
・jet set下北沢店
https://www.jetsetrecords.net/location/tokyo/
・HMVレコードショップ新宿
https://www.hmv.co.jp/recordshop/news/shinjuku
・下北沢pianola records
https://pianola-records.com/
・下北沢ノアルイズレコード
http://334578.sub.jp/
・新代田LFR
http://listenandfood.red/
・武蔵小山ペットサウンズ
http://www.petsounds.co.jp/
・国立アンティークジョン
http://antiquejohn.cocolog-nifty.com/
他
・名古屋 RECORDSHOP ZOO
https://recordshopzoo.com/
・京都 SECOND ROYAL SHOP
http://shop.secondroyal.com/
・秋田 のら珈琲
http://nora-coffee.com/
・タワーレコード各店(お問い合わせください)
https://tower.jp/
・ディスクユニオン各店(お問い合わせください)
https://diskunion.net/
ありがとうございます!よろしくお願いします!
そして引き続きCOMPLEX通販もよろしくお願いします!
https://ayu148.stores.jp/items/5f545ee480933944cb39e9ee
—–
REV.01のリリースがひと段落して、日常を取り戻す。
部屋にこもって楽器の修理や製作の作業をしていると本当に穏やかな気持ちになる。
人に会い、楽器を預かる時に話す日々のことがとても楽しいし、
ギターやベースをいじり、エフェクターを作ったり、カセットテープのプレイヤーを直したりすることに没頭する時間は自分にとってかけがえのないものだ。
好きなものを全力で好きだと表現する人が好きだ。
その姿を見せられると仕事にしろ他の何にしろ、サービスを提供する際に何よりもモチベーションが上がる。
自分のやる気のために、相手がいかに音楽や音や楽器を好きなのか知る必要がある。
なのでお客さんとはたくさん話をしようと思ってます。
大勢の前で好きなものを「めっちゃ好き!」というと誰かが寂しい思いをする。
ということからはどうしても逃れられない。
こんなに悲しいことはない。
空気を読む必要のない、プライベートな空間には楽しい感情がぎっしり詰まっている。
というわけで、極個人的な楽器のメンテナンスを請け負うこの仕事はかなり幸せな仕事だと思いるわけです。
COMPLEXレーベルで何かをやるときや、誰かを「プロデュース」するときのヒントになっています。
—–
カセットの新譜もまぁまぁ出ていることだし、これをおもしろグッズにとどめておくのはちょっと勿体無いですよね。
テープで音楽聴く人増えたら最高だなと思います。
ポータブルカセットプレイヤーを作っているところはなんとかギリギリ存在しているみたいだけど、やっぱり「ウォークマン」が復刻されたら最高だな。
しかし、サンワサプライのロゴを見るとどうしても贔屓目になってしまいますね、とうしょうというメーカーにほぼ同じものがありますが因果関係はどんな感じなのでしょうか。
少し前にウォークマン40周年ということでSNSに初号機らしきルックスの画像が流れて来たので、復刻されたかと思って「おっ」と思いましたが、実際は外見がTPS-L2のデジタルのプレイヤーでずっこけました。でも少し欲しいなと思いましたね。
https://www.sony.jp/walkman/special/40th-model/
しかし、なんかこれもプレミア価格がついてる感じですね。
ソニー様、ブルートゥース機能付けてのTPS-L2復刻お願いします。
ありがとうございます!
藤原さくらちゃんもこの作品にラジオで触れてくれて、嬉しかったです。ありがとう!
—–
今年ももうすっかり秋。
春から夏はコンピのことでドタバタで引きこもりだったのでほぼ記憶がないです。
今年は本当にどえらい年になりましたね。
去年からユーチューバーの動画見まくってました。
プロ格闘家兼ユーチューバーの朝倉兄弟にハマり、格闘技の試合なんかも見る様になりました。
ありがとうございました。
みっくんが高級車を買う話のあたりはなんとなく感動しますので一応貼っておきます。
しかし、ライブしたくなって来たので今のうちにバンドでスタジオ入って練習しまくって来年はライブバンドになりたいと思います。
コメント